いやはや、高円寺フェスでした!
いつもながらすごい人で仕切ってくれたトラゲットの方々、Substore スタッフさん、運営スタッフさん、ありがとうございました。
ヤン・フレンジーはソロライブで13時半からでした。来ていただいた方々ありがとうございました。rsubstore さんはレコードと本がたくさんあり、とても落ち着く空間です。
落ち着き過ぎて曲をやり直してしまいすみません。しかしそこも含め自分の家みたいに出来ました。

カレーもおいしかったみたいで何よりでした!
ここでは大好きな大石みつのんさんも私のあとに出演ってことでビール飲みながら待ってたら後ろになんとレディえりあさんが!カリフラワーズ時代のステージはよく拝見していただけに驚きとともに得した気分!どうやら福岡に移住したダイチャンとウォッシュボードのベンサンとでみつのんさんのステージに出演されるとのこと。これはもうビールが進むライブ間違いなし!ってことでめちゃくちゃ気分のいいスイングに飲まれてきました。

その後はジローさんがギリギリまでこなくて、いよいよヤン・フレンジーがデルタ兄弟のボーカルやるかと思ってたら、本家ボーカルのジローさんがひょっこり現れ、本家のブルースボーカルが炸裂。ヤンはもつ煮つつきながら気分良く観客側に回りましたが楽しかった!やっぱり本家のハタラケは違うね。ブラックな香りがプンプンします。残念ながらJakeさんのギターはきけなかったけど、それでも多くの方が足を止めて楽しんでました。
(撮影したはずの写真が無くなってしまい写真無しですみません。)
そして同じ時間帯で木製の椅子を掛け持ち。安定の木製クオリティ。どこでやっても木製の椅子になるから不思議。こちらも沢山の方々が楽しんでいてこちらまで嬉しくなる。怪しく大人なスィングのあとに聞く「道」は絶品でますます説得力と情景描写がやばい。過ぎゆく人々の「道」を思いながら、アンコールは打って変わってコーラスがとっても楽しく、音楽は音を楽しむものだと改めて思い知らされ創作意欲もわきました!

最後はスダッチ&ソウルパウダーコネクションを見てノリノリで帰路に就きました。ほんと曲作りとかバンドってこととか勉強になりつつ単純に体が動くって大事。一体感、ルーツを感じるのにきちんと現代的にアップグレードしているスマートさ、かっこいいです!
日曜日、こんな楽しい過ごし方もありますね!
さてさてヤン・フレンジーライブは残すところあと11月23日ですよ!チケットご予約はこちら!
http://bit.ly/2dEAcZQDate:2016/11/23
Title: Cat Soup vol.19 “泥臭く Night!”
Place:渋谷geege
Time:Open18:00/Start18:30-
Charge: Adv.2500yen/Door 3000yen
URL:
http://gee-ge.net/Guest:ナオユキ
・ヤン・フレンジーバンドメンバー:ヤン・フレンジー(G&Vo)、桑原裕子(pf)、 たきざわあつき(Dr.)、渡部拓実(Wb.)、Take(Harp)
・新米おむすび提供:Kinky Farm from 長野
☆ヤン・フレンジーが企画する音楽+αイベント。今回のテーマは「泥臭くNight!」
毎回自信を持っておすすめするゲストを迎えるこのイベント、今回のゲスト「ナオユキ」さんの泥臭いブルースのようなボヤキスタンダップコメディは中毒者続出!かなりやばいので要チェックです!さらに、長野で泥臭く農家を営む孤高のファーマー、Kinky Farmさんから新米をいただき、新米おむすび、略して「Kin Musu。(キンムス。)」を限定販売いたします。当日は新米販売もございますので大きめのカバンでお越しください。

ナオユキ(1966年12月29日)は、日本のお笑い芸人。大阪府大阪市出身。松竹芸能所属。身長162cm、体重54kg。師匠は笑福亭鶴光。1992年に第22回上方漫才コンテスト優秀賞を受賞。1994年には第15回ABCお笑い新人グランプリ優秀新人賞を受賞。2005年には綾小路きみまろとの二人会『きみなお』を開催、2006年にアメリカ・シカゴの日本人会で、2007年にはロンドンで海外公演。R-1ぐらんぷり2009、2010年の準決勝進出、サバイバルステージ出場。2011年には決勝に初進出。独特のボヤキで全国を回る旅芸人で日経BPにも取り上げられるなど、じわじわと人気を集めているスタンダップコメディアン。
posted by ヤン・フレンジー at 17:42|
Comment(0)
|
ライブ日記