2016年09月25日

9月24日ヤン・フレンジーソロライブ@山形米沢LIVE ARB with デルタ兄弟、木製の椅子、井上侑胡

やっと晴れましたね!

なんか9月はずっと雨模様で、さすがのヤンもお天道様を見たくなっていたのでうれしかったー。普段当たり前のものはなくなっちゃうと寂しいの法則はこんな日常にも潜んでいるのですね。いや、日常にこそ潜んでいるのですね。

さて、今週末土曜日は米沢LIVE ARBさんでクサカベさん企画にお邪魔させていただきました!
Bar:arbは一度、あべあいこさんや井上侑胡さんと出させていただいたのですが、その奥にあるライブハウスARBは初めてでした。

昼に新幹線のつばさくんとやまびこちゃんに乗ってはるばる米沢へ向かいましたよ!
なんか山形新幹線、かっちょいい。。。

IMG_-gr94le_1.jpg

駅に着くとデルタ兄弟のJake先輩がお出迎えに来ていただきまして、ホテルまでつるっとお送りいただきました。新幹線でガン寝していたので、不機嫌で怖い顔をしていたそうで失礼いたしました。。。この日の会場ARBにつくと、中はライブハウス!という感じでなんだか久しぶりの友達に会ったような感じで、いろんな思い出が去来しました。そしてここ最近では一番楽屋が広かったですw

IMG_20160924_164711.jpg

さてさて、本番は6時半からで、トップバッターは以前もご一緒した井上侑胡さんと星野さんのDuo。相変わらず妖艶で唄がうまいです。。。すてきな歌い手さんです。友人の結婚式の行き帰りで作ったという曲やCDに入っている曲などを披露してくれて、星野さんのギターもキレキレで好きなフレーズがいくつもあって盗みたいと思いますw。写真ぶれててすみません。。。。実物はべっぴんさんです。
P_20160924_184616_1.jpg

二番手は我らが木製の椅子。このメンバーになってから本当にバンドっぽいまとまりや化学反応っぽいアレンジが増したなあと思います。ゆりかちゃんは小さい体なのに本当にすごいパワーと表現力があって、見てると演劇でも見に来たような充実感を味わえます。ていうか、もううますぎます。キメとかどうやってあわせてるのか、どんな練習してるのかなぞです。といいつつ、そんなことは抜きにして単純に楽しんでしまったのですが。。。
P_20160924_191655_1.jpg

で、3番手はヤン・フレンジー。あたしね。
今回はライブハウス!という雰囲気で少しいつもと違う感じに最初は手探りながらも、徐々にエンジンをかけていったかなと思います。結構最後までどの曲をやるか悩んで、結局は見ている人に決めてもらったところもありますが、またいろんなことが見えたライブでもありました。

14423993_952003338243671_2062408969_o.jpg
写真はよっしいさんとひろし〜んさんから。ありがとうございます!

そしてトリはデルタ兄弟!ほんといつ見ても、しつこいようですが、キング・ジローさんの唄は響きます。今回もダンスパートを取り入れて、ブルースなんだけど、誰でも楽しめるし、感じることの出来る、そんなライブです。やはりトリを勤めるにふさわしい風格を持ったバンドですね。そして今回は初めてJun GB 白澤さんにフォーカスして見てみたら、まあ!この人ってすごいうまいんですね!、ということにも気づきました(失礼!)。
P_20160924_205757_1.jpg

いやはや、来ていただいた方々、ご一緒した方々、ARBさん(ゴロウさん一家)、クサカベさん、ありがとうございます!!
その日のライブ後は打ち上げでジロさんとちょべさんとJunさんのテーブルでいろんなお話を伺い、わきゃわきゃと夜は更けていきました。
IMG_20160925_010319.jpg

さて、翌日の出来事をざらっと写真でお知らせします。一部写真提供は阿部さん、いつもありがとうございます!
IMG_20160925_203132.jpg
芋煮を食う木製の椅子の女性陣+ヤン(このあとうこぎソフとクリームも食らう)
木製の椅子のメンバーと初めてあんなにたくさんおしゃべりして、友達が増えた気分で浮かれた

FB_IMG_1474803803629_1.jpg
武将に囲まれるヤン(ひとりだけガッツポーズが”あい〜ん”に近いポーズになっている)

P_20160925_144707_1.jpg
帰路で花の慶次カルパスで一人打ち上げ。

P_20160925_191536_1.jpg
家に帰ってから芋煮が忘れられず作ってみた。(うまかったけどみんなで食べるのには勝てない)

それでは次回のライブは以下のとおりでござるよ!

Date:2016/10/16
Place:東急ハンズ池袋店
Title: 「ハンズ湯」〜HANDS YU feat.TOSHIMA-SENTO
Time:12:30-2:00PM
Charge: 無料
W: 銭湯絵師:丸山清人さんライブペインティング有り!
☆東急ハンズ池袋店さんイベントスペースにてヤン・フレンジーが銭湯イベントに参戦!銭湯絵師の丸山さんのライブペインティングもありますよ!

Date:2016/10/16
Place:下北沢ラプソディ
Title: 下北沢シャッフルVol.1[秋の遠吠え]
Time:Open18:30/Start19:00
Charge: 2000円+1000円ドリンクチケット
W: Shy
☆なんとあのShyさんと共演させていただきます!皆様お近くの方はぜひぜひ。※場所は高津から下北沢に変更になります!
posted by ヤン・フレンジー at 21:29| Comment(0) | ライブ日記

2016年09月19日

9月18日ヤン・フレンジーソロライブ@たらまガレージ

はい、連投失礼します。

昨夜、たらまガレージでのライブが終わりました。よんでいただいた皆様、来ていただいた皆様ほんとうにありがとうございます!まるで、親戚の寄り合いみたいなリラックスしたライブをお届けできて新境地です。

こちらがたらまガレージの外観。もうどう見たって親戚ん家か、じいちゃん家です。。。

P_20160918_162559.jpg

で、そんなたらまガレージの中にはかわゆいネコちゃん、カルピスがおるんです。
写真はやきそばとカルピス。
P_20160918_165627.jpg

最初は距離がありましたが、たまに近づいてくれるようになりました。
P_20160918_170330.jpg

そして控え室はおとぅのサンシン部屋を兼ねていて、朗々と歌い上げてくれました。
P_20160918_165644.jpg

ライブはなんともリラックスしたゆるい雰囲気で始まり、最後までゆるかったかと思いますw。
ただ、みなさんあったかい。こんなよそ者の音楽を二部構成でずっと聴いてくれて本当にうれしいことです。
jantarama.jpg

そして打ち上げは皆さんと一緒に食べて飲んで食べて飲んでしゃべってしゃべって。
ここでもおとぅは主(ヌシ)感が半端なく、みんなに愛されてるんだなーと感じました。83歳とのことでいつまでもお元気でいてほしいものです。

打ち上げのおいしいごはん達
P_20160918_195411.jpg

おとぅのサンシン熱がこもってました。ふるさと、良い曲だったなあ
otou.jpg

ヌコカワユス。。。
nuko.jpg

はしゃぐヤン
nuko2.jpg

また呼ばれるように精進いたします!
次回ライブは9月22日ピーソーマーボーさん企画と9月24日米沢!!

Date:2016/9/22
Title : OKIYA NOTE Vol.28
Place:荏原中延ボナペティ
Time:Open18:30/Start19:00
Charge 2500Yen(with 1 drink)
URL: http://bonappetit-live.com/

☆ピーソーマーボーさん10周年企画。地元の音楽好きお酒好きが集まるとってもいいお店!ぜひみなさんも飲みに、聴きにきてください。ヤンは二番手でちょろりっと出演予定です。


yone.jpg
Date:2016/9/24
Place:米沢LIVE-ARB
Time:Open18:00/Start18:30
Charge: 前売り1500円・当日2000円1オーダー別
☆Yonezawa Chitlin’ Circuit vol.5 No Roots, No xxx開催決定!妖艶で酔いしれる唄を聴かせてくれる井上佑胡さん、ムーディでありながらテンションMAXに揚げてくれる木製の椅子、轟くような地鳴りブルースを聴かせてくれるデルタ兄弟とファン垂涎の宴です!


写真提供は阿部さんでした。ありがとうございます。
posted by ヤン・フレンジー at 12:44| Comment(0) | ライブ日記

9月3日ヤン・フレンジー10執念ライブwith河野圭佑+町田孝@渋谷geege

コンニチハ、先日はヤン・フレンジー十周年ライブにお越しいただきありがとうございました
ゲストには河野圭佑と町田孝という迫力のユニットを迎えました。

ヤン・フレンジーバンドは今回初登場のヤンとなんと高校も部活も一緒だったという片山加央里さん、通称かおりんが参戦に加え、いつものメンバー、渡部拓実さん、Takeちゃんというメンバーで臨みました。

場所はいつものしぶやgeegeさん。
いつもおいしいお酒とお食事、音響と空間を提供していただいております。
PAさんも慣れているのでヤン的には一番やりやすいお店でもあります。
いつもありがとうございます。

そしてスタートはヤン・フレンジーソロスタイルから。この日は借り物のフェンダーテレキャスターを使いました。高価格帯の製品らしく音はめちゃくちゃよかったです。素直に出したいニュアンスがすっと出てくる、そんな印象で、ガットギターで弾いているのとはまたかなり違った曲調になるから不思議です。
しっとりと何曲か歌い上げ、ソロスタイルは終了。
jan0903.jpg

次はますます最近パワーアップしている河野圭佑が敏腕ドラマーの町田孝さんと登場。
相変わらず愛嬌満載のキャラと不釣合いなほどのダイナミックでパワフルな心揺さぶる歌声。本当に名曲ぞろい。ドラムとの相性もばっちりで会場を沸かせていました。私のお客様たちも大変喜んでいて、鼻が高いです。
ほんと10執念にこんなステキな人たちに出てもらえて光栄です。出演してくれてありがとう!今後もよろしく!
ファイル_000 (1).jpeg

さて、最後はヤン・フレンジーバンドスタイル。今回はエレキということと新しくカオリンがドラマーとして入ったことでかなりタイトでキャッチーなバンドになったと思います。新曲もアレンジを変えて巣か風にしてみたり、デルタ兄弟のハタラケをファンキーにカバーしてみたり。。。とても楽しく幕を閉じました、、、と思いきや、はい、いつものアンコールでございます。
14233812_643007432516228_1262700309_o.jpg
14203014_643007399182898_750621539_o.jpg
アンコールでは河野圭佑が飛び入りでピアノを弾いてくれて、めちゃくちゃかっこよく仕上がりました。さすが場数をこなしてるんだなーとしみじみしましたよ。。。

最後にお越しいただいた皆様、常連さんが多かったですが、また次回もお越しください。
次回はナニワンナイトです!
13939532_1746248738982745_541270112217297553_n.jpg

Date:2016/11/23
Title: Cat Soup 10執念第二弾ライブ“Naniwan Night!”
Place:渋谷geege
Time:Open18:00/Start18:30
Charge: Adv.2500yen/Door3000yen
Guest:ナオユキ
新米提供:AOKIN' FARM
URL:http://gee-ge.net/
・ヤン・フレンジーバンドメンバー:渡部拓実(Wb.)たきざわあつき(Dr.)桑原裕子(Pf)Take(harp)
※前回ご来場の方で今回もご来場の方に、ヤン・フレンジー特製マフラータオルをプレゼント
☆今回は10執念ライブの第二弾!大阪からスタンダップコメディアンのナオユキさんをお迎えします。師匠が鶴光師匠、上方漫才コンテスト優秀賞、ABCお笑い新人グランプリ優秀新人賞などの受賞暦や近年はR-1決勝進出など実力は折り紙つき。また、今回長野県のファンキーな農園を営むAOKIN' FARMさんから新米の提供があり、「新むすセット」やミニ新米(500g)を販売予定。この機会にぜひご賞味あれ。

今回の写真提供は中野さんでした。ありがとうございます。
posted by ヤン・フレンジー at 12:06| Comment(0) | ライブ日記