カパケポコポ。
昨日はみんな大好き高円寺トラゲットでライブでした。
トラゲットはマスターの梅花さんが精力的でどこから連れてくるのか毎度質の高いミュージシャンが集う良店です。そして今回も久しぶりに行ってみたらお手製の棚ができていて、しゃれおつ度がまた増していました。DIYで店内がどんどんいい空間になっていくので、それを見に行くだけでも定期的に通う価値のあるお店ですよ。そして何より値段がいいとこついてくる。ふところが寒いときでも迎え入れてくれる暖かさがあるんです。

さて、そんなトラゲットで今宵のお相手は、五目亭ひじきさん率いる「ミチマチガエタズ」。最初に会ったときには「ひじき亭さんですね!」と失礼極まりないこと言ったのに最終的には「ひじき亭でも五目亭でもどちらでもだいじょうぶです」と、寛大な態度で接してくださったステキなひじきさんのバンドです。
そしてもう一組は、悪そうな奴らはだいたい友達の「デルタ兄弟」です。キングジローさんの破壊力抜群の歌声にずっしりと動じないバック陣が魅力の「悪い顔してステップ踏む」のが似合うバンドです。

一番目はミチマチガエタズさんからスタート。この方々の音楽性が本当に多種多様でものすごいちゃんぽんっぷりなのですが、なぜかミチマチガエタズ流のエッセンスがあかるとあら不思議、その雑多なもの達がきちんとひとつの音楽を形成するのです。デルタ兄弟のワンダフルワイフを自分たち流にアレンジするなどほんとに自由。聞いていても楽しいし、ついつい踊りたくなってしまうような、そんな見るものすべてを仲間にしてしまうような音楽でした。今回は満員御礼で中に入れずガラス戸越しに見ていたのですが次回機会があれば中で見てみたいですね。
五目亭ひじきさんとは終演後に歯医者の話で盛り上がったので(?)ぜひ次回ラジオに呼んで頂ければ歯医者の唄でも披露します。

そして続いてはヤン・フレンジー。ほんとはトリだったらしいんですが、いろいろあって二番目の出番と相成りました。デルタ兄弟さんご迷惑をおかけいたしました。そしてありがとうございます。
で、今回は、というか今年はギターをもっと弾いてみようかなと思っております。まあ、唄もへたっぴなんで練習しなきゃなんですが、唄うまい人はたくさんいるので、まあ、もうこれ以上どうがんばってもホイットニーヒューストンみたいにはならないかな…って。(特にホイットニー目指してたわけじゃないけど…)で、弾き語りの人でギターもうまい人って中村マリさんとか、吉村瞳ちゃんとか、Chihanaちゃんとか、Reiちゃんとかいるんだけど、ヤンとは方向性が違うからとりあえずつぶしあいには成らないし(なんだそりゃ)共存共栄していけるだろうし、いいかなって思いまして。
というわけでその試みとしていつもより少しフリーな感じで弾くパートを入れてみたり、ソロっぽいのを入れて見たりしました。もっともっと昇華させたいので、もっともっと練習します。だからみなさん次回も来てください。新曲もやっぱりまだなじんではいないのですが、新曲って一回ライブでやるのと100回スタジオで練習するのだとライブで一回やったほうが定着率がぐっと上がるんで、少し舌足らずだったかもしれませんが、自分としては新曲がやれて満足です。まだまだ眠ってる曲もあるからやっていこうと思いまする。
聴いてくれた人たち、CD買ってくれた人たち、ありがとうございます!

そしてトリはデルタ兄弟。JakeさんのMCから始まり、なぜかキングジローさんがやり直しさせ、二度目はご満悦での登場。どんな演出ですか!と心の中で突っ込みを入れつつ、本人は満足そうだし、まあいいか。というかそんなことがどうでもよくなるぐらいに、やっぱりデルタ兄弟の楽曲は良いんです。誰もが心を浸され侵される(癒しとかではない)。「働け〜」のあの地鳴りのような歌声を聴くと、もう働かざるを得ないんです。日本語があれほど胸にずっしり来る唄は本当になかなか無いと思う。
まあとにもかくにも今年はギター弾きまくってやるぜい!以下が次回のライブだぜい!6-7月はちょっと仕事をがんばるぜい!


Date:2016/8/13
Place:押上銭湯「大黒湯」
Time:OpenTBA/StartTBA
Charge Free
URL:http://daikokuyu.com/
・ヤン・フレンジーバンドメンバー
:Take(Harp)/渡辺拓美(Wb)/たきざわあつき(Per.)
★チケットは不要です。ふらりとお越しください。
☆蜷川実花さんとのコラボで有名な押上の銭湯「大黒湯」さんで生音バンドライブです!すみだジャズの一環ですので町全体お祭りムードですよ。他にもいろんな場所でいろんな音楽を聴けますので是非!
★すみだストリートジャズフェスティバル公式サイト
http://sumida-jazz.jp/sj/